プログラム

過去の研究会情報
                                      ※研究会開催 当時の所属を記載

■第33回散乱研究会 詳細
開 催 日 2021年11月19日(金)
開催場所 Web
講演内容 ・光散乱基礎講座「動的光散乱法」
  講師:則末 智久 先生(京都工芸繊維大学 材料化学系 教授)
・動的光散乱法による高分子ゲルの協同拡散係数の解析
  講師:酒井 崇匡 先生(東京大学 工学部 マテリアル工学科  教授)
・精密ラジカル重合を用いた刺激応答性架橋高分子の設計
  講師:伊田 翔平 先生(滋賀県立大学 工学部 材料科学科 講師)
・動的光散乱法のステイト・オブ・ザ・アート
  講師:岩井 俊昭 先生(東京農工大学工学研究院 生物システム応用科学府 教授)
■第32回散乱研究会 詳細
開 催 日 2020年11月20日(金)
開催場所 Web
講演内容 ・光散乱基礎講座「静的光散乱法」
  講師:寺尾 憲 先生(大阪大学大学院理学研究科 准教授)
・放射光X線を用いた水溶液中の高分子ミセルの構造解析
  講師:秋葉 勇 先生(北九州市立大学国際環境工学部 教授)
・ナノ構造体を用いたナノ物質光マニピュレーション法の開発
  講師:東海林 竜也 先生(神奈川大学理学部 准教授)
・光散乱法によるゲル研究の歴史と展望
  講師:柴山 充弘 先生(総合科学研究機構 中性子科学センター長)
■第31回散乱研究会 詳細
開 催 日 2019年11月22日(金)
開催場所 ヒューリック浅草橋ビル HUKIC HALL 2F
講演内容 ・光散乱基礎講座「電気泳動光散乱の基礎」
  講師:木村 康之 先生(九州大学大学院 理学研究院 教授)
・ハイドロゲル微粒子の機能化と界面動電現象
  講師:鈴木 大介 先生(信州大学 繊維学部 准教授)
・銀ナノインクを用いた超高精細配線印刷と散乱計測
  講師:長谷川 達生 先生(東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻 教授)
・高分子の構造解析に有用な小角光散乱法について
  講師:牟田口 綾夏 (大塚電子株式会社 計測粒子事業部 分析グループ)
・DLSをより良く使うために
  講師:及川 英俊 先生(東北大学 多元物質科学研究所 教授)
・光散乱Q&A (『光散乱法の基礎と応用』および光散乱全般)
  講師先生方・世話人・大塚電子
■第30回散乱研究会 詳細
開 催 日 2018年11月22日(木)
開催場所 ヒューリック浅草橋ビル HUKIC HALL 2F
講演内容 ・光散乱基礎講座「静的光散乱法」
  講師:柴山 充弘 先生 (東京大学 物性研究所 教授)
・超音波散乱法による微粒子分散系の構造とダイナミクス
  講師:則末 智久 先生 (京都工芸繊維大学 材料化学系 教授)
・コロイド粒子の電気泳動と凝集速度を考える
  講師:小林 幹佳 先生(筑波大学 生命環境系 准教授)
・深海極限環境にヒントを得たボトムアップのナノ乳化プロセス
  講師:出口 茂 先生
     (海洋研究開発機構 海洋生命理工学研究開発センター センター長)
・酸化還元高分子によるナノメディシンの設計
  講師:長崎 幸夫 先生 (筑波大学 数理物質系 教授)
・光散乱Q&A (『光散乱法の基礎と応用』および光散乱全般)
  講師先生方・世話人・大塚電子
■第29回散乱研究会 詳細
開 催 日 2017年11月22日(水)
開催場所 ヒューリック浅草橋ビル HUKIC HALL 2F
講演内容 ・光散乱基礎講座「静的光散乱法」
  講師:佐藤 尚弘 先生 (大阪大学大学院理学研究科 教授)
・⼆重らせん多糖類キサンタンの熱変性・再性に伴う構造変化
  講師:松田 靖弘 先生 (静岡大学学術院工学領域 化学バイオ工学系列 准教授)
・光散乱を利用した高分子の結晶化と相分離挙動の追跡
  講師:斎藤 拓 先生(東京農工大学工学部有機材料化学科 教授)
・バイオマテリアル応用を目指した刺激応答性微粒子の調製
  講師:菊池 明彦 先生 (東京理科大学基礎工学部材料工学科 教授)
・散乱法を用いたポリロタキサンと環動高分子の構造解析
  講師:伊藤 耕三 先生 (東京大学大学院新領域創成科学研究科 物質系専攻 教授)
・光散乱Q&A (『光散乱法の基礎と応用』および光散乱全般)
  講師先生方・世話人・大塚電子
■第28回散乱研究会 詳細
開 催 日 2016年11月25日(金)
開催場所 ヒューリック浅草橋ビル HUKIC HALL 2F
講演内容 ・光散乱基礎講座「電気泳動光散乱の基礎」
  講師:木村 康之 先生 (九州大学大学院 理学研究院)
・電気泳動移動度からゼータ電位の求め方
  講師:大島 広行 先生 (東京理科大学 名誉教授)
・温度勾配がある系におけるレーザ干渉法を用いた分子拡散測定
  講師:喜多 理王 先生(東海大学 理学部物理学科)
・刺激応答性ヒドロゲル微粒子の開発に必要な評価技術
  講師:鈴木 大介 先生 (信州大学 学術研究院繊維学系 化学・材料学科)
・水溶液中のDDSナノ粒子の散乱法による構造解析
  講師:櫻井 和朗 先生 (北九州市立大学 国際環境工学部 環境生命工学科)
■第27回散乱研究会 詳細
開 催 日 2015年11月20日(金)
開催場所 ヒューリック浅草橋ビル HUKIC HALL 2F
講演内容 ・散乱基礎講座「動的光散乱の基礎と応用」
  講師:柴山 充弘 先生 (東京大学 物性研究所)
・光コヒーレンス動的光散乱法 -空間変化する動態の計測-
  講師:泉谷 悠介 (大塚電子株式会社)
・特異な構造を有する両親媒性化合物が形成する会合体のナノ構造解析
  講師:吉村 倫一 先生 (奈良女子大学 研究院自然科学系化学領域)
・レーザー光を用いた粒子径分布の測定について
  講師:芦澤 一英 先生 (武蔵野大学薬学部客員教授 SSCI研究所代表)
・高分子ミセル医薬:その特徴と将来展望
  講師:片岡 一則 先生 (東京大学大学院工学系研究科・医学系研究科)

■第26回散乱研究会 詳細

開 催 日 2014年11月21日(金)
開催場所 ヒューリック浅草橋ビル HUKIC HALL 2F
講演内容 ・散乱基礎講座「静的光散乱法」
  講師:佐藤 尚弘 先生 (大阪大学 理学研究科)
・光散乱および小角X線散乱法による高分子および高分子複合体の構造解析
  講師:寺尾 憲 先生 (大阪大学 理学研究科)
・タンパク質結晶化過程におけるタンパク質分子の拡散係数測定
  講師:田中 晋平 先生 (広島大学 総合科学研究科)
・高輝度X線を用いた最先端の散乱測定手法
  講師:篠原 佑也 先生 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科)
・透明ポリマーの光散乱制御による高透明化
  講師:谷尾 宣久先生 (千歳科学技術大学 大学院光科学研究科)

■第25回散乱研究会 詳細

開 催 日 2013年11月15日(金)
開催場所 ヒューリック浅草橋ビル HUKIC HALL 2F
講演内容 ・散乱基礎講座「電気泳動光散乱の基礎」
  講師:木村 康之 先生 (九州大学大学院 理学研究院)
・顕微動的光散乱法による濃厚系の粒径分布測定
  講師:廣井 卓思 先生 (東京大学 物性研究所中性子科学研究施設)
・DNA担持ナノ粒子の新奇な物性と機能
  講師:前田 瑞夫 先生 (独立行政法人 理化学研究所 前田バイオ工学研究室)
・微粒子、ナノ粒子の液中凝集・分散挙動の制御と評価、計測法
  講師:神谷 秀博 先生 (東京農工大学 生物システム応用科学府)
・第25回を迎えた散乱研究会を振返って
  講師:加藤 忠哉 先生 (三重大学 名誉教授)

■第24回散乱研究会 詳細

開 催 日 2012年11月16日(金)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・散乱基礎講座「動的光散乱法 -その基礎と応用-」
  講師:岩井 俊昭 先生 (東京農工大学 大学院生物システム応用科学府)
・高濃度分散粒子系のサイズ評価: 高感度低コヒーレンス動的光散乱法の開発
  講師:中村 崇市郎 先生 (富士フイルム(株) R&D統括本部 解析技術センター)
・会合性ポリペプチドのヘリックス-コイル転移による会合構造制御
  講師:猪股 克弘 先生 (名古屋工業大学 大学院工学研究科)
・小角光散乱、透過光強度、その他試料周辺機器の材料科学への応用
  講師:西田 幸次 先生 (京都大学 化学研究所)
・静電噴霧法による液中ナノ粒子のエアロゾル化と計測への応用
  講師:Wuled Lenggoro 先生 (東京農工大学大学院 工学研究院)

■第23回散乱研究会 詳細

開 催 日 2011年11月11日(金)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・散乱基礎講座「静的光散乱法 -その基礎と応用-」
  講師:寺尾 憲 先生 (大阪大学 理学研究科)
・ブラシ状高分子の希薄溶液物性
  講師:川口 正剛 先生 (山形大学大学院 理工学研究科)
・動的超音波散乱法によるマイクロ粒子懸濁液のダイナミクス
  講師:則末 智久 先生 (京都工芸繊維大学 生命物質科学系高分子機能工学部門)
・液中分散ナノ材料のキャラクタリゼーション:
 動的光散乱法、磁場勾配核磁気共鳴法、流動場分離法による多面的評価
  講師:加藤 晴久 先生 (産業技術総合研究所 計測標準研究部門ナノ材料計測科)
・蛍光相関法の原理と細胞生物学における利用
  講師:金城 政孝 先生 (北海道大学大学院 先端生命科学研究院)

■第22回散乱研究会 詳細

開 催 日 2010年11月4日(木)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・散乱基礎講座「電気泳動光散乱の基礎」
  講師:木村 康之 先生 (九州大学大学院 理学研究院)
・土と水環境のコロイド分散系から見出された界面動電現象の諸課題
  講師:足立 泰久 先生 (筑波大学大学院 生命環境科学研究科)
・中性子および光散乱法とレオロジー測定によるナノサイズエマルション製剤の構造解析
  講師:久米 卓志 先生 (花王株式会社 解析科学研究所)
・希薄溶液中のポリメタクリル酸メチル鎖のコイル-グロビュール転移
  講師:槇 靖幸 先生 (群馬大学大学院 工学研究科)
・薄片固体レーザにおける自己混合変調効果と光計測技術への応用
  講師:塚 建樹 先生 (東海大学 情報理工学部情報科学科)

■第21回散乱研究会 詳細

開 催 日 2009年12月1日(火)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・散乱基礎講座「動的光散乱の基礎と応用」
  講師:柴山 充弘 先生 (東京大学 物性研究所附属中性子散乱研究施設)
・アミロース誘導体の希薄溶液物性とらせん構造
  講師:寺尾 憲 先生 (大阪大学 大学院理学研究科)
・ブラックスモーカーの物理化学
  講師:出口 茂 先生 ((独)海洋研究開発機構 極限環境生物圏研究センター)
・光散乱を用いた化粧品、エマルションの評価
  講師:坂 貞徳 先生 (日本メナード化粧品(株) 研究技術部門)
・超分子ポリロタキサンの構造とダイナミクス
  講師:伊藤 耕三 先生 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科)

■第20回散乱研究会 詳細

開 催 日 2008年12月4日(木)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・散乱基礎講座「静的光散乱法 - その基礎と応用 -」
  講師:佐藤 尚弘 先生 (大阪大学 大学院理学研究科)
・高機能バイオ界面を持つポリマーナノ粒子
  講師:石原 一彦 先生 (東京大学 大学院工学系研究)
・流動光散乱法による高分子準希薄溶液の流動誘起相分離の研究
  講師:竹中 幹人 先生 (京都大学 大学院工学研究科)
・高分子溶液の気液相境界における自己組織化析出現象の観測
  講師:岩井 俊昭 先生 (東京農工大学 大学院共生科学技術研究院)
・動的光散乱法によるナノ粒子の粒子径分布測定
  講師:森 康維 先生 (同志社大学 理工学部化学システム創成工学科)

■第19回散乱研究会 詳細

開 催 日 2007年11月14日(木)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・散乱基礎講座「ゼータ電位の基礎と微粒子の分散・凝集挙動制御」
  講師:神谷 秀博 先生 (東京農工大学 大学院生物システム応用科学府)
・神谷 秀博 先生 (東京農工大学 大学院生物システム応用科学府)
  講師:高野 敦志 先生 (名古屋大学 大学院工学研究科)
・高分子電解質ブロック共重合体と反対電荷を有する界面活性剤が形成するコロイド複合体
  講師:安中 雅彦 先生 (九州大学 大学院理学研究院)
・光散乱法を用いた高分子集合体・超分子ポリマーの特性解析
  講師:佐藤 尚弘 先生 (大阪大学 大学院理学研究科)

■第18回散乱研究会 詳細

開 催 日 2006年11月15日(水)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・散乱基礎講座「準弾性光散乱法の基礎」
  講師:伊藤 耕三 先生 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科)
・注射剤の製剤設計におけるDLSおよびゼータ電位測定
  講師:平田 雄樹 先生 (株式会社 大塚製薬工場 製剤技術研究所)
・界面活性剤/高分子複合体溶存溶液における光散乱の利用
  講師:三宅 深雪 先生 (ライオン株式会社 分析技術センター)
・紐状ミセル溶液の光散乱
  講師:榮永 義之 先生 (奈良女子大学 理学部化学科)
・動的光散乱による分布解析
  講師:岡部 哲士、柴山 充弘 先生 (東京大学 物性研究所)

■第17回散乱研究会 詳細

開 催 日 2005年11月21日(月)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・散乱基礎講座「静的光散乱法 -その基礎と応用-」
  講師:佐藤 尚弘 先生 (大阪大学)
・ポリマクロモノマーの光および小角X線散乱測定
  講師:中村 洋 先生 (京都大学)
・動的および電気泳動光散乱による濃厚系試料のゼータ電位・粒径測定
  講師:筒井 和典 (大塚電子株式会社)
・ナノゲル工学による新規ヒドロゲルの設計と機能解析
  講師:秋吉 一成 先生 (東京医科歯科大学)
・流動場での高分子ブレンド、高分子溶液の構造形成
 ~非平衡開放系の散逸構造形成の一例として~
  講師:橋本 竹治 先生 (京都大学)

■第16回散乱研究会 詳細

開 催 日 2004年11月17日(水)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・散乱基礎講座「ゼータ電位の基礎と微粒子の分散・凝集」
  講師:尾崎 正孝 先生 (横浜市立大学)
・交流電気泳動光散乱法とその応用
  講師:木村 康之 先生 (九州大学)
・多重散乱制御による新規フォトニクスポリマーデバイス
  講師:小池 康博 先生 (慶應義塾大学)
・走査型顕微光散乱による高分子ゲルの網目構造解析
  講師:古川 英光 先生 (北海道大学)
・濃厚系のゼータ電位測定
  講師:筒井 和典 (大塚電子株式会社)

■第15回散乱研究会 詳細

開 催 日 2003年11月27日(木)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・散乱基礎講座 「動的光散乱法 -基礎と応用-」
  講師:及川 英俊 先生 (物質・材料研究機構)
・低コヒーレンス干渉法による新しい動的光散乱法
  講師:岩井 俊昭 先生 (北海道大学)
・液体表面・界面と光散乱
  講師:酒井 啓司 先生 (東京大学)
・動的光散乱法や光干渉計で観た無重力での結晶成長
  講師:塚本 勝男 先生 (東北大学)
・バイオコンジュゲート高分子と光散乱
  講師:丸山 厚 先生 (東京工業大学)

■第14回散乱研究会 詳細

開 催 日 2002年11月19日(火)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・散乱基礎講座: 静的光散乱法―その基礎と応用―
  講師:佐藤 尚弘 先生(大阪大学)
・光散乱と分子量標準
  講師:衣笠 晋一 先生(産業技術総合研究所)
・単一粒子光散乱法のマイクロカプセル構造解析への応用
  講師:土橋 敏明 先生 (東京工芸大学)
・位相コヒーレント光散乱法
  講師:田中 肇 先生 (東京大学)

■第13回散乱研究会 詳細

開 催 日 2001年11月20日(火)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・基礎講座:電気泳動光散乱法の基礎とゼータ電位測定の実際
  講師:中村 彰一(大塚電子)
・コロイド物性の評価法としてのゼータ電位と粒子径測定
  講師:古澤 邦夫 先生 (元筑波大)
・生体機能性高分子ミセルの創製と特性評価
  講師:片岡 一則 先生 (東京大学)
・超(亜)臨界水中のコロイドの安定性-動的光散乱による研究
  講師:辻井 薫 先生 (海洋科学技術センター)
・動的光散乱法による濃厚系試料の粒径測定
  講師:筒井 和典 (大塚電子)

■第12回散乱研究会 詳細

開 催 日 2000年11月22日(月)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・基礎講座:動的光散乱法
  講師:柴山 充弘 先生(京都工芸繊維大学)
・界面活性剤水溶液の動的・静的光散乱
  講師:加藤 直 先生 (東京都立大学)
・光散乱で見る多成分系の臨界ゆらぎ
  講師:窪田 健二 先生 (群馬大学)
・多重散乱光による微粒子と分散系のキャラクタリゼーション
  講師:岩井 俊昭 先生 (北海道大学)
・エバネッセント波光散乱
  講師:松岡 秀樹 先生 (京都大学)

■第11回散乱研究会 詳細

開 催 日 1999年11月24日(水)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・基礎講座:静的光散乱法
  講師:佐藤 尚弘 先生(大阪大学)
・光散乱法による化学反応過程の追跡
  講師:柴山 充弘 先生(京都工芸繊維大学)
・分散系の静的・動的光散乱
  講師:及川 英俊 先生 (東北大学)
・動的光散乱法による分子集合過程の追跡
  講師:伊藤 耕三 先生 (東京大学)
・光散乱装置開発の動向 ~新規用途へのアプローチ~
  講師:筒井 和典 (大塚電子)

■第10回散乱研究会 詳細

開 催 日 1998年11月25日(水)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・高分子複雑系における散乱
  講師:金谷 利治 先生(京都大学)
・高分子溶液中における分子間相互作用の評価方法について
  講師:佐藤 尚弘 先生(大阪大学)
・光散乱と粘弾性~網目の構造とダイナミックス
  講師:根元 紀夫 先生 (九州大学)
・新しい光散乱測定技術の可能性について
  講師:筒井 和典 (大塚電子)
・散乱研究会10 回までを総括して
  講師:加藤 忠哉 先生 (三重大学)

■第9回散乱研究会 詳細

開 催 日 1997年11月21日(金)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・光散乱法を用いた生体高分子のキャラクタリゼーション
  講師:米勢 政勝 先生(名古屋市立大学薬学部)
・光散乱法を用いた高分子ゲルの構造解析
  講師:柴山 充弘 先生(京都工芸繊維大学)
・マルチアングル光散乱―SEC 法による分岐高分子のキャラクタリゼーション
  講師:川口 正剛 先生 (豊橋技術科学大学)
・新しい光散乱測定技術の将来について
  講師:筒井 和典 (大塚電子株式会社)

■第8回散乱研究会 詳細

開 催 日 1996年11月26日(火)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・生体材料とゼータ電位の関連について
  講師:大島 広行 先生(東京理科大学薬学部)
・散乱法による生体複合高分子の微細構造の解明
  講師:佐野 洋 先生(食品総合研究所)
・特殊な界面活性剤溶液の散乱法による研究
  講師:村田 義夫 先生(福岡大学理学部)
・微粒子の凝集・分散挙動と界面構造、相互作用
  講師:神谷 秀博 先生(東京農工大学工学部)
・光散乱実験から得られる情報について
  講師:加藤 忠哉 先生 (三重大学工学部)

■第7回散乱研究会 詳細

開 催 日 1995年11月27日(月)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・相互作用の強い高分子の構造や物性の分析・評価法の新規動向
  講師:及川 英俊 先生(東北大学反応化学研)
・分子会合体のキャラクタリゼーションにおける光散乱法の役割
  講師:今栄 東洋子 先生(名古屋大学理学部)
・セラミックス原料紛体の粒子径分布測定
  講師:椿 淳一郎 先生 (名古屋大学大学院)
・塗料用ポリマーの研究開発における光散乱の位置付け
  講師:奴間 信茂 先生 (関西ペイント株式会社)
・薬液中の粒子の挙動とシリコンウエハへの付着制御
  講師:毛塚 建彦 先生(ダイキン工業株式会社)
・各種工業材料のゼータ電位の測定
  講師:石室 良孝 先生(東レリサーチセンター)

■第6回散乱研究会 詳細

開 催 日 1994年11月14日(月)
開催場所 日本薬学会 長井記念館 長井記念ホール
講演内容 ・堅い高分子の分子特性解析に関して
  講師:福田 猛 先生(京都大学化学研究所)
・流動場における高次構造解析のための流動光散乱・流動顕微鏡測定
  講師:橋本 竹治 先生(京都大学工学部)
・ゼータ電位測定の新たな展開への提案(有機系および固体表面系へ)
  講師:筒井 和典(大塚電子株式会社)
・総論(パネルディスカッション)
  講師:加藤 忠哉 先生 (三重大工学部)
・バイオ・生体高分子を中心に欲する光散乱計測・情報の姿とは
 (パネルディスカッション)
  講師:白井 邦郎 先生 (東京農工大学)
・今、企業が求めるキャラクタリゼーションの考え方および評価方法とは
 (パネルディスカッション)
  講師:斎藤 政利 先生 (旭化成工業株式会社)
・今後の物性評価技術を加味した装置とは(パネルディスカッション)
  講師:岡 宏一(大塚電子株式会社)

■第5回散乱研究会 詳細

開 催 日 1992年5月25日(金)
開催場所 大塚グル-プ研修センタ- エフティホ-ル
講演内容 ・Recent Advances in Laser Light Scattering
  講師:Benjamin Chu 先生(State Univ. of New York at Stony Brook)
・Dynamic Light Scattering from Polymeric Gels: Effects of Inhomogeneities
 and Non-ergodicity
  講師:S. Candau 先生(Univ. of Louis Pasteur)
・The State of the Art of Classical Light Scattering from Polymer Solutions
  講師:Pavel Kratochvìl 先生 (Czechoslovak Academy of Science)

■第4回散乱研究会 詳細

開 催 日 1991年5月24日(金)
開催場所 石垣記念ホ-ル
講演内容 ・感温性ハイドロゲルミクロスフェアのハイドロダイナミックスサイズ
  講師:藤本 啓二 先生(慶応義塾大学理工学部)
・動的光散乱によるエマルジョンの粒径測定
  講師:森田 正道 先生(株式会社ノエビア)
・医薬品、ミセルおよびその複合体の光散乱
  講師:本田 智香子 先生 (昭和薬科大学)
・セルロースの溶液物性と最近のトピックス
  講師:斎藤 政利 先生 (旭化成工業株式会社)
・光散乱法によるグルタミン酸脱水素酵素の会合機構の解析
  講師:月向 邦彦 先生 (名古屋大学農学部)
・動的光散乱および超小角散乱法によるイオン性高分子溶液におけるクラスター構造の解析
  講師:松岡 秀樹 先生 (京都大学工学部)
・二成分混合物の臨界ダイナミックスとずり応力での相分離挙動
  講師:浜野賢治、桑原信弘、窪田健二 先生 (群馬大学工学部)
・動的光散乱によるエラストマーゲルの網目構造解析
  講師:及川 英俊 先生 (東北大学非水研)
・高分子溶液の拡散と粘弾性
  講師:根本 紀夫 先生 (京都大学化研)

■第3回散乱研究会 詳細

開 催 日 1990年6月6日(水)
開催場所 新宿年金基金センタ- セブンシテイ
講演内容 ・Characterization of Association in Polymer Solutions by Light Scattering Method
  講師:Guy C. Berry 先生(Carnegie Mellon Univ)
・The Determination of Particle Size Distribution Using Sedimentation /
 Light Scattering Device
  講師:Walter Mächtle 先生(BASF)

■第2回散乱研究会 詳細

開 催 日 1989年10月23日(月)
開催場所 京都平安会館 平安の間
講演内容 ・放射光X 線小角散乱法による生体物質の構造学的速度論
  講師:柊 弓絃 先生(京都大学化学研究所)
・動的光散乱法による生体膜の柔らかさの測定
  講師:藤目 智 先生(横浜市立大学)
・静的光散乱による微生物多糖の分子形態の決定
  講師:則末 尚志 先生 (大阪大学理学部)
・両親媒性分子集合体の光散乱
  講師:今栄 東洋子 先生 (名古屋大学理学部)

■第1回散乱研究会 詳細

開 催 日 1989年5月17日(水)
開催場所 ホテルセンチュリ-HYATT センチュリールームB
講演内容 ・静的散乱法―測定原理と歴史
  講師:尾山 外茂男 先生(九州大学名誉教授)
・動的光散乱
  講師:野瀬 卓平 先生(東京工業大学工学部)
・X 線小角散乱
  講師:長谷川 博一 先生 (京都大学工学部)
・中性子小角散乱法―高分子系への応用
  講師:野田 一郎 先生 (名古屋大学工学部)
・動的光散乱電気泳動法
  講師:高木 俊夫 先生 (大阪大学蛋白研究所)